デジタル田園都市国家構想交付金デジタル実装タイプ(TYPES)採択事業 地域交通をささえるドライバーを募集します!日本から交通空白地をゼロにする。

定員に達した為
ドライバーの募集を
締め切りました。

募集概要

※募集概要を一部修正いたしました。(2024年10月23日)

業務内容 指定エリアにおける、自家用車を使用した住民や来訪者の運送業務を行うこと(自家用有償旅客運送)
運送区域/時間帯 以下の4つのエリアのいずれかより選択(複数選択可)
  1. ① つくば・土浦エリア(桜ニュータウン及び天川団地を含む周辺地区)
  2. ② 筑波山エリア
  3. ③ 下妻エリア(下妻市南部エリア)
  4. ④ 牛久エリア(牛久市内)
募集対象
  • 応募時点で、21歳以上~70歳未満であること
    ※第二種免許所有者は年齢を問わず対象とする
  • 普通自動車運転免許取得後3年以上経過していること
  • 過去2年以内に免許停止履歴がないこと
使用可能車両
  • 定員4人以上10人以下の車両であること
  • ドライブレコーダー(前・後・車内)を搭載していること
    ※搭載していない場合、無償で貸し出し予定(条件あり)
雇用形態 Community Mobility株式会社との業務委託契約
提出書類/提出方法 以下の書類・情報を応募フォームに記入・提出
  • ドライバー本人情報(フォーム記入)
  • 運転免許証の写し(フォームより提出)
  • 使用する自家用車の車検証の写し(フォームより提出)
選考方法 Community Mobility株式会社にて、書類選考及びオンライン面談(1回)を実施
その他留意事項
  • 使用する自家用車は、車検以外にも1年毎の法定点検を受けること
  • 確定申告は各自で行うこと
  • 運行に伴う必要な経費(燃料費、車両点検・整備費、スマートフォン等の通信量)は、各自で負担すること
  • 運行に必要な備品(車両の表示物等)は貸与する
  • 使用する自家用車の種類に係る第二種免許を保有していない方はCommunity Mobility株式会社の指示に従って、大臣認定講習を受講すること
  • 主たる勤務先への通勤時にドライバーとして運行することを検討されている場合は、
    事前に勤務先にご相談の上で、応募すること
  • 運行管理者の指示のもと法令に基づき*¹*²運行すること
    (例:積雪や路面凍結時におけるスタッドレスタイヤの着用等)
  • 筑波山エリアの運行に関しては12月~3月の間、スタッドレスタイヤもしくはチェーンを着用すること

*¹ 道路交通法第法第71条第6号
前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項

*² 茨城県道路交通法施行細則
第13条 法第71条第6号に規定する車両等の運転者が遵守しなければならない事項は,次に掲げるものとする。
(4) 積雪又は凍結している道路において自動車(二輪のものを除く。)を運転するときは,雪路用タイヤを用い,又はタイヤにチェーンを取り付けるなど滑り止めの装置を講ずること。

報酬

報酬

1運行インセンティブはエリアごとにカウントします(カウントは月が替わるとリセットされます)
2各種インセンティブの内容は本事業を通じて見直す可能性があります

運行の流れ

配車オファーの受諾

配車オファーの受諾

  • ドライバー用システムで配車オファーを確認します。
  • 受託可能な配車オファーについてシステム上で選択し、受託決定します。
運行前点呼の実施

運行前点呼の実施

  • 運行開始前になったら、自宅等で運行前の車両点検を実施します。
  • 貨与するアルコール検知器を用いてアルコール量の測定をします。
  • 運行管理会社とオンライン点呼を実施します。
利用者の乗車

利用者の乗車

  • 運行開始時刻になったら、ドライバー用システムで利用者の乗車場所までのルートを確認し、乗車場所まで移動します。
  • 利用者の乗車確認を行います。
目的地まで運行

目的地まで運行

  • 利用者を乗車させたら、ドライバー用システムで運行開始の連絡をします。
  • 安全運転で目的地まで運行をします。
運賃収受

運賃収受

  • 目的地に到着したら、利用者から運賃を受け取ります。
    (事前決済の場合は対応不要です)
運行終了手続き

運行終了手続き

  • ドライバー用システム上で運行終了手続きを行います。
運行後点呼の実施

運行後点呼の実施

  • 運行終了後、運行管理会社とオンライン点呼を実施します。

ドライバーになるまで

STEP01

応募

応募に際して必要な書類をこちらから提出してください。

STEP02

書類確認

提出書類を確認し、不備や問題がなければ、 メールで面談日程の案内をいたします。

STEP03

面談

オンライン面談を1回実施いたします。

オンライン面談ができる環境(スマホ・PC等)をあらかじめご用意ください。

STEP04

結果通知

オンライン面談後、メールで結果を通知いたします。

STEP05

必要書類
提出

運行実施に必要となる書類を提出いただきます。

具体的な提出書類及び提出方法は、メールにてご案内いたします。

STEP06

大臣認定
講習受講

大臣認定講習を未受講の方は受講が必要です。※第二種免許を保有している方は不要です。

受講場所及び日程の案内は、メールにてご案内いたします。

STEP07

業務委託
契約締結

業務委託契約の締結が必須となります。

具体的な業務委託契約の内容及び契約書提出の方法は、メールにてご案内いたします。

STEP08

必要備品
の受領

運行に必要な備品(車両表示ステッカー・アルコール検知器・ドライブレコーダー※前方・後方・車内の三点すべて設置されている方は除く)は貸与します。

備品発送のタイミング等は、メールにてご案内いたします。

STEP09

ドライバー
講習受講

大臣認定講習とは別に、本事業独自のドライバー講習の受講が必須です。

受講場所及び日程の案内は、メールにてご案内いたします。

準備完了

※運行開始は2025年1月中を
予定しております。

よくある質問

運行エリア・時間

A

働く時間やエリアは事業の範囲内で自由に決めていただくことができます。
シフトもありません。ただし、ドライバーには週2~3日以上の運行を行っていただくことを事業としては想定しております。

募集概要

A

軽自動車も使用いただくことが可能です。

A

本事業においては、「定員4人以上10人以下で、後部座席を容易に利用できる」自家用車をお持ちの方を対象とさせていただいております。

A

過去2年以内に事故や違反歴があっても、免許停止履歴がなければ、エントリーいただくことは可能です。

A

応募書類の郵送での提出は承っておりません。応募書類はフォーム上からの提出をお願いします。

A

業務委託のため、副業として働くことは可能です。
ただし、主たる勤務先への通勤時にドライバーとして運行することを検討されている場合、事前に勤務先にご相談の上でご応募ください。

A

継続的な運行が可能な方なら、ドライバーの住所は問いません。

A

可能です。第二種免許を取得されている方は年齢問わずご応募できます。

A

使用する自家用車の所有者ではなく使用者から使用権原の承諾を得られれば問題ありません。
ドライバー登録後に、実施主体である自治体と、車検証に記載された使用者、使用する自家用車の使用者との3者間で、使用承諾書等を交わすことになります。
なお、法人名義の社用車を使用する場合も同様で、実施主体である自治体と法人との間で、使用承諾書等を交わすことになります。ただし、リース契約等において使用用途が制限されている場合がありますので、契約先等に事前にご確認ください。

A

すべての情報を安全な通信で保護しておりますのでご安心ください。
また、ご提出いただいた情報に関しても当事業以外での使用は一切いたしません。また、不要となった個人情報については、速やかに且つ適正に削除・廃棄いたします。

運行の流れ

A

アプリ上でオファーをキャンセルすることが可能です。
ただし、運行直前のキャンセルが続いた場合は、ドライバーとしてのご利用を制限する等の対応をする場合があります。

A

万が一事故が発生した場合は、運行管理者がサポートいたします。
また、事故時の状況記録のため、ドライブレコーダーのデータをご提供いただくことがあります。

ドライバーになるまで

A

自家用有償旅客運送事業のドライバーが2種免許を保有していない場合、事前に受講が必須となる国交大臣認定の講習です。
受講場所・日程については、メールで個別に案内いたします。

A

いいえ。
大臣認定講習の費用はCommunity Mobilityが負担いたします。

A

独自のドライバー講習は、①安全運転講習、②接遇講習、③アプリの操作講習の3つのコンテンツを想定しております。

報酬について

A

① 1つの予約で複数人乗車の場合:
2人目以降の報酬は600円になります。
例:1つの予約で3名乗車させた場合:
1,200円(1人目)+600円(2人目)+600円(3人目)=2,400円

② 異なる予約で乗合が発生した場合:
それぞれの予約で1人目は1,200円になります。
例:2つの予約で3名乗車させた場合:
1予約目1,200円(1人目)+600円(2人目)+2予約目1,200(1人目)=3,000円

※小学生や未就学児については、1人とカウントして大人同様の報酬をお支払いいたします。

その他

A

2025年1月の運行開始までに、ユーザー向けの配車サービスをリリースする予定です。
ユーザー向けの配車サービスにご登録いただくことで使用いただけるようになります。

A

事業として対人賠償・対物賠償保険無制限、人身傷害3000万円を条件とした保険に加入いたします。
運行中に事故が発生した場合には、こちらの保険が優先して適用されます。
ただし、車両補償に関しては対象外となりますので、ご自身の保険でご対応いただくこととなります。
また、お客様の乗車場所までの移動中に発生した事故に関しては対象内となりますが、運行に関係のない場所での事故や運行時間外の事故に関しては対象外となります。

お問い合わせ

お電話のお問い合わせは

Tel 050-1745-3011

平日10:00-17:00

Community Mobility株式会社

〒104-0031
東京都中央区京橋一丁目13番1号
WORK VILLA KYOBASHI 6階

vision