
旅する伝説味わいコース


運行期間:2021年4月2日~2021年9月26日
運行日:金・土・日・祝
ダイヤ:福知山(10:20発)→天橋立(11:37着)~天橋立周辺観光~天橋立(13:05発)→西舞鶴(14:50着)
料金:おひとり様 19,000円(税込み)~
お願い:丹後くろまつ号車内に飲食物の持ち込みは、ご遠慮いただいております。
旬の食材を使用している為、季節によってメニューの内容が変更になります。
~天橋立観光を楽しみ、丹後に語り継がれる伝説をスイーツ・懐石料理で味わう大人の列車旅~

福知山~天橋立間は北近畿の丹後・丹波・但馬地方で収穫されたフルーツをふんだんに使用した爽やかなスイーツプレートをご堪能いただけます。天橋立ではアテンダントがおすすめするスポットをちりばめた特製観光マップを手に、約1 時間半自由に天橋立周辺の散策をお楽しみください。天橋立~西舞鶴間は丹後くろまつ号7周年と丹後七姫伝説を題材にして地元食材をふんだんに使った本格懐石料理を満喫する贅沢なコースとなっております。
ご提供料理
Ⅰ.スイーツプレート(福知山~天橋立間)
Ⅱ.七姫懐石(天橋立~西舞鶴間)
前菜7種
安寿姫〈舞鶴〉(肉じゃが崩し牛ホホ肉豆鼓蒸し北海餡かけ)/ 間人皇后〈丹後〉(間人産鰆の煮つけ(特製魚ダレで低温調理)/ 細川ガラシャ〈弥栄〉(古代米「黒米」を使用した黒米万頭)/ 羽衣天女〈峰山〉(小野甚の糀を使用したスルメイカの糀漬け)/ 小野小町〈大宮〉(あおき農園の有機野菜を使用した水晶巻き)/ 静御前〈網野〉(網野町産アカモクの生姜酢かけ)/ 乙姫〈伊根〉(伊根産鯵じゃこと胡桃の田作り)
Ⅲ.お土産
旅する伝説味わいコースをプロデュースしたシェフ・お店

牧 正徳
PATTISERIE CAFÉ KATASHIMA 福知山店 店長
カタシマ本社菓子工房主任を経て、2013年パティスリーカタシマ福知山店店長に就任。
ケーキ職人として23年の経験を活かし、地元である福知山を中心に三丹(丹波、丹後、但馬)の秀逸な素材を使い、見ているだけでも楽しくなるような季節感あふれる絶品スイーツをお届します。

野村 龍矢
セントラーレ・ホテル京丹後
高校卒業後京都調理師専門学校に通いながらモリタ屋本店にて住み込みで「肉料理」を修行。卒業後、京都のウエスティン都ホテルでフレンチを修行。
地元丹後に戻り旅館 佳松苑、天橋立の雪舟庵で和食を修行。現在のセントラーレで料理長となる。
丹後各地に伝わる七姫伝説をターゲットにし地の食材にこだわり丹後くろまつ号のお料理を作りました。
一品一品丁寧に仕上げた料理を丹後の素晴らしい景色と共にお楽しみください。
運行ルート
