高速バスで飲酒していいの?乗車前は?お酒に関する規則と注意点

高速バスで飲酒していいの?乗車前は?お酒に関する規則と注意点

高速バスや夜行バスでの飲酒事情について解説!バス車内や乗車前にお酒を飲んでも良いのか、またアルコール摂取で具体的に得られるメリット、デメリットをまとめました。高速バス利用時に心がけたい、飲酒にまつわるルールや注意点についてもお届けします。

高速バスでの飲酒はOK?

夜行バスなどの高速バスを利用する場合、乗車中もしくは出発前にお酒を飲んでもいいのでしょうか?

バス利用時のアルコール摂取については、バスの運行会社によりルールが異なります。車内での飲酒を禁止している場合もありますので、事前に乗車規則に目を通しておきましょう。

飲酒が禁止されていないケースでも、バス車内のマナーに関する注意書きが規則に記されていることがほとんど。定められたルールを遵守して、バス旅行をお楽しみください。

高速バスで飲酒するメリット

高速バスの乗車にあたり、お酒を持ち込む人も多いのではないでしょうか?旅の出発や帰路でお酒を嗜みながら、楽しい気分に浸るのも良いかもしれません。

高速バスでお酒を飲むメリットをご紹介します。

リラックスできる

アルコールには、理性を支配する大脳新皮質の働きを鈍くする作用があります。したがって、お酒を飲むとリラックス効果が得られ、少量の摂取であれば、筋肉の緊張緩和や精神的な落ち着きを感じられるでしょう。

ただし、大量にアルコール摂取をすると、逆に脳神経が麻痺してしまい、体が思うように動かなくなったり、呼吸が早くなったりするなどの症状があらわれるので注意が必要です。

眠りにつきやすい

アルコールを少量摂取すると、先述の通りリラックス効果を促すため、寝付きやすいというメリットも得られます。いつもと異なる環境で寝付きが悪くなってしまうという方は、少量お酒を飲んでみると改善されるかもしれません。

高速バスで飲酒するデメリット


高速バス乗車の前や乗車中に飲酒するメリットについて解説しましたが、お酒を飲む際は必ずデメリットについても把握しましょう。

ここでは、バス乗車前に知っておきたい、お酒を飲むことで起こりうる症状や状況をご紹介します。

むくみやすい

アルコールは血管の浸透性を促進するため、水分が血管からしみだしてしまい、結果的にむくみを引き起こします。バス車内では、ただでさえ座った姿勢が長時間続くことでむくみが起こりやすいもの。お酒を飲んでいると、バス移動中の気になるむくみを助長させてしまうのです。

トイレが近くなる

アルコールが体内に入ると、体外へ排出しようとするために頻尿になりがちです。トイレの設置されていない車両では、次の休憩時間まで我慢することに。バスにトイレが設置されている場合でも、頻繁にトイレへ立ち上がることなり、落ち着いて乗車ができなくなる可能性があります。

いびきの原因となる

アルコールによって筋肉緊張が緩和されると、喉や舌の筋肉に緩みが生じます。筋肉の緩みは、いびきの原因になります。なぜ、筋肉の緩みがいびきを引き起こすのかというと、仰向けで眠った状態で、舌の筋肉が緩むと喉をふさいでしまうため。

閉鎖された車内では、いびきがトラブルを招くことも考えられるので、いびきをかく癖のある方は飲酒を控えた方が良いでしょう。

車内を汚してしまう可能性がある

バス車内に飲み物を携帯すれば、走行中の揺れによってこぼしてしまう危険性も否めません。酔いが回っていれば注意力が分散していることもあるでしょう。

お酒が座席や通路にこぼれれば、臭いが車内に充満してしまいます。お酒が苦手な方は、アルコール臭だけで気分が悪くなる可能性も。収容人数が多いバスでは飲酒を控えるなど、状況判断も求められることを心に留めておいてください。

吐き気をもよおす

常時揺れが続くバス乗車では、比較的酔いやすくなるというリスクがあります。これは視覚が振動によってぶれるため、自律神経が乱れを起こし乗り物酔いを起こしやすくなるためです。

お酒に普段はあまり酔わない人も、乗り物酔いを併発することで気分が悪くなったり、いつもよりお酒が回りやすくなったりするかもしれません。

寝過ごしやすい

お酒が体に回った状態では、予想以上に深く眠ってしまうことが考えられます。降車するはずのバス停を寝過ごす恐れがあるでしょう。泥酔までいかずとも、車内アナウンスに気付かない可能性がありますので、アラームなどの設定といった寝過ごし防止策も整えておくと安心です。

万一、寝過ごしてしまっても、自己責任となるため、飲酒する際は慎重に!

高速バス車内でお酒を飲む際の注意点

高速バス車内でお酒を飲む場合、どんなことに具体的に留意すればよいのでしょう。飲む前に意識しておきたい注意点について解説します。

ニオイのきついお酒とおつまみは避ける

車内で独特のニオイを発する食品は周りの迷惑になります。特にアルコール度数の高い強いニオイのお酒やスパイス系のおつまみは避けるようにしましょう。また密封できるフタ付きや容器などに入っていると周りへの配慮につながります。

こぼさないようにお酒は固定

走行中のバス車内ではとっさの揺れでお酒などをこぼしてしまう可能性があります。お酒は手に持たずドリンクホルダーに固定して飲むほか、フタなどができる商品を優先して選ぶとよいでしょう。

飲酒量はほどほどに

お酒は少量であれば、リラックス効果を得られる飲料です。しかしアルコールは摂取量が多くなるほど、体内のアルコールを分解するために体内は活動が活発になります。車内で安眠への促進を促すつもりで飲んだ大量のお酒がかえって眠りを妨げる結果を招いてしまいます。

またアルコールには独特の臭いがつきものです。公共の機関を利用しているという意識を忘れずに、嗜む程度にアルコール量を調節しましょう。

高速バス乗車前に飲酒する際の注意点

高速バスに乗り込む前にお酒を飲むときに気をつけたい点を解説します。

夜行バスなどの利用では、乗車前に飲食店で食事をする人も多いですよね。バス乗車前であっても、乗車中の体調管理や周囲の乗客への配慮を踏まえたうえで、適量を飲むようにしましょう。

お酒は時間が経ってから酔いが回りますし、乗車中の揺れによって気分が悪くなることも考えられます。乗車中に体調不良になってしまっては、せっかくの旅もだいなし!快適なバス旅行をするために、飲酒量の調整は徹底しましょう。

高速バス車内、乗車前の飲酒に注意!マナーを守り、適切な飲み方をすることが必須

高速バスや夜行バスでの飲酒についてご紹介しました。バス旅行の楽しみに、また、長旅のリラックスにとお酒を飲みたいと思う方は少なくないでしょう。飲酒について、運行会社によっては規則を設けているケースも。乗車前にバス会社のルールを確認し、遵守に努めてください。

泥酔状態での乗車や車内で臭いを充満させるような行為はマナー違反につながります。それだけでなく、自身の気分や健康を害し、せっかくの旅も不本意な結果になってしまいます。マナーを考慮した適度の飲酒を心がけ、安全なバス旅行をお楽しみください。

お役立ち
  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena
  • Line

この記事のライター

サッチ
総合旅行業務取扱管理者を含む旅のスペシャリストたちによる編集チームで執筆しています。 高速バス・夜行バスのご利用に関連した情報を盛りだくさんでお届けします。高速バスのことを知ってもらうための基本情報をはじめとして、全国各地... もっと見る


PAGE TOP